利尻島リアルタイム情報
過去のリアルタイム登山情報 2004 2005 2006 2007 2008 2009
2010
2011年12月29日更新
バックカントリー

今日はヤムナイ沢へバックカントリー。
FIELD EATHのNEWボードのテストも兼ねて鬼脇方面へ。
3DX−2!! この板凄い!!



稜線にでました



稚内もくっきり



Sさん今年初の1本!



サラサラのパウダーです。


2011年9月14日更新
最新登山情報

本日最高の秋晴れ!登山者数は20名、山頂の気温は17℃でした。

左から本日ご案内の Hさん、Aさん、Sさん。
全員無事に下山です。みなさんお疲れ様でした〜!



7.5合目 第二見晴台で



今日の8合目長官山。雪渓は全て消えました。



山も秋の気配です。
どんどん色付いています。



今日の山頂。快晴ですがすがしい風がそよそよ吹いていました。



南側の斜面。
高山植物の紅葉も綺麗でした。



下山中、7合目手前でギンザンマシコと遭遇



エゾシマリスにも頻繁に出会えますよ。



2011年9月8日更新
最新登山情報
台風が押し上げた前線の影響で1週間ほど雨が続いていた利尻島です。
9月4日、6日の登山ガイドも大雨のために中止。昨日は久々の登山となりました。
お客様は東京からお越しのK様。
フルマラソンにも出場しているバリバリのアスリートです。
朝からかなりの強風ですが早朝5時に登山口を出発。
9合目から上の稜線はまっすぐ歩くことも難しい状況でしたが健脚のKさんはどんどん付いて来ます。
今日の利尻山は登山できる限界のコンディションでした。

登山道も秋本番の装い。タカネナナカマドも実も真っ赤に



クロツリバナの実も




ヤマブキショウマの紅葉



今日の9合目。視界は30m



前日の大雨で削られた登山道。深いところは30cm以上も



東京からKさん。厳しいコンディションの中お疲れ様でした!



残念ながら今日はローソク岩も見えません。
今日の山頂の気温9℃、イブキトラノオの花も全て落ちました。すでに冬の準備が始まっています。


2011年8月26日更新
最新登山情報
夏休みを毎年利尻で過ごす神奈川の甥っ子(6年生)と二人で利尻山へ。
目的は山頂にお泊りして夕陽・星・ご来光を見ること♪
登山開始は午前10時で予定通り午後4時に山頂に到着!
夕食を済ませて夕日鑑賞スタンバイOKです。


西日に照らされる山頂



東の雲海の上には利尻の影富士が!



時間とともにどんどん東へ伸びていきます



そしてついに北海道本土のサロベツまで届きました!



太陽は礼文島の遥か沖の水平線に沈みます



山頂からの夜景です。礼文島の右側にはイカ釣り漁船の漁火



360度のプラネタリウム。水平線に沈む流れ星も♪



天の川もくっきりです



日の出前の山頂から



東の空がどんどん明るくなってきました



利尻水道では利尻島で隔てられた対馬海流が旭浜沖でまた出会い、渦を巻いています



いよいよご来光の時間です



オホーツク海から昇る朝日



朝陽を浴びてローソクに灯がともります




西の雲海の上には影富士が伸びていました



山頂での滞在は13時間。夜中の気温は7℃。
夏休みを締めくくる最高の思い出になったことでしょう。

2011年8月3日更新
最新登山情報
今日は関東から健脚の2名様を登山ガイド。
今日も朝から快晴でそよそよと風もあり最高のコンディション。

今日の8合目(長官山)より



9合目上のお花畑



通常より1時間以上早いペースで山頂到着。
青空と眼下を流れる雲が綺麗♪



神戸のOさんと千葉県Mさん、お疲れ様でした〜


山頂のお花畑。
イブキトラノオのピンクが目立ってきました。



山頂で1時間以上休憩後、天気も良いので沓形コースへ下山。
沓形コースに咲くピンクのエゾツツジとハクサンイチゲ(白)




沓形コース一番の難所「親不知子不知」
前回の7/25よりは歩きやすかったもののまだまだ不安定な状態。
上からの
落石・滑落に要注意!!



先行する登山者の目前でも落石が!!



「親不知子不知」を過ぎると絶景・・・



一面に広がるお花畑



お花畑のど真ん中を通る登山道です。



そして標高1461m、絶景ポイント三眺山です。
山頂、ローソク岩、ピナクル群の荒々しい稜線が望めます。



8合目のちょい下で怪我をした単独登山の30歳の外国人男性が。
どうやら前日は鴛泊避難小屋に泊まって今日山頂へ。
鴛泊コースはきつかったので沓形コースへ下山(この時点で間違っていますが・・・)
親不知子不知は何とかクリアー。
三眺山から8合目の間で転倒し右足首を捻挫。登りの登山者の肩を借りてゆっくり下山するも
8合目の下でギブアップとのこと。
体重は92s、担ぎ下ろすのも難しいということ、天気が良いことなどもありヘリを要請。
1時間30分後、丘珠空港からの道警ヘリ到着。
無事にヘリで稚内の病院へ搬送されました。

利尻山での足の怪我によるヘリ救助は今年2回目。
くれぐれも
下山時の転倒には要注意です。


航空レスキュー隊が負傷した男性の足を固定します



ヘリのホイストで吊り上げられる負傷者



2011年7月30日更新
最新登山情報
今日は神戸からの3名様を登山ガイド。
ここ数日とても暑い利尻山でしたが今回は涼しく登れました。
8合目までは気温15℃の冷たい雲の中。
避難小屋を過ぎると雲の上に出て快晴の22℃♪
気温もテンションもいっきに急上昇!!



雲海とお花畑を見ながら山頂を目指します。



山頂までもうちょっと!!



今日の利尻山頂



下山中、山頂を越える雲が綺麗でした♪



8合目の長官山から



神戸のIさんチーム、無事登頂お疲れ様でした〜



2011年7月28日更新
最新登山情報
なんと10日間お天気が続いている利尻島です。
23、25、26、27日と登山ガイド。

7月23日 北日本観光旅行のみなさま
見事なまでの健脚ぶり!この利尻で100名山達成された方も!!



7月25日 東京からUさん 
超スリリングな沓形コースを下山しました。



7月26日 愛知県中日旅行会の皆様
8名全員登頂!お疲れ様でした〜



7月27日 神奈川からTさんHさん
長時間お疲れ様でした。またお待ちしておりま〜す!




海も穏やかなので連日5:30〜7:30の2時間、ウニ漁も行われています。
朝7:30というとちょうど7.5合目の第二見晴台(1,120m)に到着する頃。
漁を終えた磯舟がいっせいに港へ戻るので海の上には白い筋が入ります。


山頂付近のお花もすごいですよ〜!!
詳しくはリアルタイム花情報




25日は
沓形コースを調査がてら下山。
急斜面のトラバース「親不知子不知」は頻繁に落石があるようでルートも不明瞭。

今年の沓形コース今までとはちょっと違います
常に小石が流れてアリ地獄のような斜面。人が歩いたふみ跡も無くロープも落石で切られてます。
25日は持っていたハーネスとザイルを使ってなんとか通過・・・。

今の沓形コースの親不知子不知
通常の「登山道」という概念は捨ててください。


親不知子不知の斜面
写真ではわかりにくいと思いますがかなり酷い状況です。



ロープのあるのは最初だけ。しかも当てにならないロープです。



こらから登山を計画されている皆さん、
鴛泊コース往復でお願いします!!

2011年7月21日更新
最新登山情報
快晴が続いてますね〜。
今日は北東の風がそよそよと吹く絶好の登山日和。
連休明けということもあり登山者は40名ほどと少なめ。
視界も良く山頂からはサロベツ、天売・焼尻もくっきり。
利尻山の夏の花「リシリリンドウ」も開花!
花の詳しい記事はリアルタイム花情報


この山のルールです。
みなさん守って下さいね〜



今日の8合目長官山



だいぶ雪の面積も少なくなってきました。



登頂おめでとうございます。山口県からMさん



今日の山頂



山頂から礼文島



ペンケ沼、パンケ沼も眼下に



山頂のお花畑。
ハクサンイチゲの白からエゾツツジの赤が多くなってきました。




2011年7月17日更新
最新登山情報
午前中はおもいっきり雨の予報。
しか〜し、天気予報は大ハズレ。雨具なしでOKの7月17日の利尻山でした。
連休ということで個人の登山者も多く特に道内からの若い人が多かったですね〜。
団体は14名のパーティーは1組のみ。
今日はとにかく視界良好でサハリンやモネロン島、南には天売島もくっきり。



7.5合目、第二見晴台1120m



8合目長官山 1218m
雪渓もかなり少なくなりました。



東京のYさん お疲れ様でした〜



久々360度のパノラマ



山頂でリシリゲンゲの蜜を吸うマルハナバチ



山頂から島の東斜面



西側



山頂に咲くエゾツツジ



利尻山最高♪

2011年7月16日更新
最新登山情報
相変わらず雲の多い日が続いております。
梅雨前線が北上し「梅雨」のような毎日です。


7月14日、15日と登山ガイド。
本格的な利尻山の花のシーズンです。
ツアー登山もほぼ終了、登山者も多くなく快適な山歩きが楽しめますよ〜。

14日、青森県からUさんチーム!



15日、愛知県からSさんTさん!



今満開のヤマブキショウマ



同じヤマブキショウマでも風の強い標高1300m付近は背丈が低くなります



ミソガワソウも開花。
これからどんどん増えます♪



北斜面のボタンキンバイの大群落、オレンジがさらに増えています



雪と緑とオレンジが綺麗です



登山道脇でパチリ




合流付近ではエゾコザクラも開花



合流西斜面のエゾノハクサンイチゲ



蕾も沢山ありました。まだまだ楽しめそうですね〜



「やませ」と呼ぶ北東の風。
島の東は曇り、西側は快晴となります。



空と海、花と緑。
大自然の利尻へ是非お越し下さい!




2011年7月11日更新
最新登山情報
7月9日、10日と登山ガイドでした。
なかなかスカッと晴れない利尻島ですが安心して下さい、お花が最高です。
今年は雪解けが遅かった影響もあり、
いっせいに開花しております。
ボタンキンバイも大群落も徐々に山頂を目指しておりますし、
エゾツツジやミヤマアヅマギク、利尻山の固有種リシリヒナゲシも開花しました。
詳しくはリアルタイム花情報

7月9日、山頂から



7月10日、ポン山の裾野にかかる雲



雪渓とお花畑 黄色い群落の正体はボタンキンバイです



国内では利尻山のみで咲くボタンキンバイ



7月9日登頂 コスモス山の会のみなさん



7月10日登頂 S野さんグループ

2011年7月02日更新
最新登山情報
今日は無風快晴の最高の天気。
週末ということもあり登山者数は
120名超え
今日はマナーの悪い中高年、多かったですね〜。
平気でゴミ捨てちゃったり、ストックのキャップなし&植生の上に座ったり
完全に利尻ルール無視です。
知らないのかな〜?


おもいっきり花の上座っちゃってます・・・



立ち入り禁止のロープ無視・・・







そして今日はとにかく暑かった〜。
なんと、山頂の気温は
23℃
2リットルの水を持っても途中で無くなる人も。


人であふれる6合目



雲海に浮かぶ礼文岳(7合目から)



長官山稜線に咲くウコンウツギ



1600m付近の合流点上部



山頂も賑わっております



信州のYファミリークラブのみなさん
お疲れ様でした〜


なんと前列一番左のオレンジのTシャツの男性は
75歳。若い!!

2011年6月29日更新
最新登山情報
さいたま市からのNさんご夫妻と利尻山へ。
前日の雨は止みましたがまだ風は強い状態です。

5:00 4合目



5合目手前、マイヅルソウの大群落♪



新緑のトンネルを進む登山道



9合目を過ぎるとガズの中。視界は30m



登山道脇に咲くエゾノハクサンイチゲ



山頂で待つこと30分、晴れてきました〜。



雨上がり、リシリブルーの空と海!!


Nさんお疲れ様でした〜


2011年6月22日更新
最新登山情報
6月21日、群馬県富岡市の加藤さんグループ7名様をご案内。
予報では南西の風が5〜6mの曇りでしたが、晴れ男晴れ女のパワーで見事に晴れました♪
でも予想通り風は強くなかなかハードなコンディションでしたが全員怪我も無く無事に下山しました。

予報がはずれ朝日が差し込む4合目



5合目手前のマイヅルソウの大群生♪






6.5合目トイレブース周辺にはミヤマオグルマも開花♪



キバナノコマノツメも



8合目長官山で。利尻山も山頂までくっきり。



1580m合流点。南西の風の時は一番風が強い場所です。この日の突風は25m/秒超え・・・。



見事登頂した富岡の盗賊3人衆。
お疲れ様でした〜!!



本峰・南峰の東斜面にはまだたっぷりの雪・・・。


2011年6月18日更新
最新登山情報

6月16・17・18日と3日間の登山ガイド。
16日のKさん、17日のFさん、18日のMさんお疲れ様でした!!

登山道の雪もちょろちょろ残っていますが完全に
夏山装備でOKです。(鴛泊コース限定)
ただ、風が強い日は山肌に残る雪を通った冷たい風が吹きますので防寒対策を!
ちなみに17日の麓の気温は20℃、山頂は晴れにもかかわらずなんと一桁の
℃でした。
花も順調に開花しています。
1600mに咲く利尻島最高点のエゾエンゴサク、
山頂のツクモグサ、9合目手前のハクサンイチゲ、5合目のウコンウツギも開花しました。
いよいよ本格的な夏山シーズンですね〜。


8合目の長官山から(6月16日)



避難小屋の裏の雪渓(6月16日)



3mスリットに残る雪(6月17日)



山頂から(6月17日)



6月16日、Kさん夫妻(愛知県)



6月17日、Fさん、Iさん、Tさん(関東)



6月18日、Mさん夫妻(神奈川)


みなさんありがとうございました!!

2011年6月5日更新
最新登山情報

今日は毎年ご利用頂いている新潟の旅行会社トラベルマスターズさんのツアー。
雪の状況が非常に気になる状況の中、参加者のみなさんには事前にアイゼンを持参して頂きました。

4:30北麓野営場を出発。

5:25 4合目到着 ここで朝食。



6:15 5合目 このあたりから雲の上で快晴に


6:40 6合目

7:15 7合目 6〜7合目周辺は場所により残雪も多く行く手を阻む枝多し。



8:05 7.5合目 第二見晴らし台


8:20 8合目 長官山 



長官山の稜線を進みます。



8:35 避難小屋 ここで全員アイゼン装着

夏道ルートを使わず雪渓を歩き9合目を目指します。






9:15 9合目


10:40 合流点
合流点から「3mスリット」をあるく先行パーティー。
えぐられた登山道には雪が残りかなりの急斜面。



山頂手前の雪渓の急斜面。一歩一歩慎重に歩きます。



11:30 山頂



山頂の祠も完全に姿を現しました。



登りに要した時間
ジャスト7時間!!(往復12時間)
枝に行く手を阻まれ、雪を踏み抜き、アイゼン付けたり外したり・・・。何かと時間かかります!!
一昨日よりさらに雪解けは進みましたが9合目から山頂までの雪はまだ残っておりますのでくれぐれも慎重に!!
アイゼン・ピッケルがあると安心です。

2011年6月3日更新
最新登山情報

5月30日、京都からのTさんをご案内。
あいにく南西の強風の中の登山となりましたがフルマラソンもやっているTさん、
スタミナ・持久力は本物でした〜。

避難小屋から山頂まではまだ雪が多く「夏山登山」ではなく
春の残雪登山のレベルです。


4合目を過ぎ森林限界を超えると登山道に大量の雪



6合目を過ぎるとさらに雪が残り登山道がまったくわからない場所も



8合目の長官山手前で。



長官山から利尻山頂。
山頂は強風の雲に覆われいます。


下の写真は去年の同じ日の長官山から。
雪解けの様子を比較して下さい。今年の雪の多さがわかります。



長官山から避難小屋までは夏道を。



避難小屋から9合目までは全くルートが出ていません。
雪渓を歩いたほうがスムーズに9合目へ行けます。



雪渓を歩きます、もうすぐ9合目。



9合目から山頂まではほぼ夏道ルート。
ただ雪が多いので踏み抜き・滑落注意です。

沓形コース合流点。この付近の雪はほとんど融けています。
強風の雲の中は霧雨状態です。



合流から山頂までは雪の残る急斜面が多いのでくれぐれもご注意下さい。
ピッケル必要です!(気温が低いときはアイゼンも!!)

Tさん、40年ぶりの利尻山頂。おめでとうございます!!



下山中、一瞬雲が取れて鴛泊港も見えました。



最高の利尻山をご案内します。
利尻自然ガイドサービスはこちら


2011年5月31日更新
最新登山情報

5月30日、佐賀県からのお客様をガイドです。
4合目付近まで夏道を使います。



相変わらず雪解けがのペースが遅いので今回も沢ルートで。
樹林帯を抜けると天気も良いけど風がスゴイ・・・。
長官山へ続く急斜面の雪渓を直登し稜線に出るとさらに暴風。



左から右にものすごい勢いで雲が流れています。



風速は15m以上。たまに突風も吹き体ごと飛ばされそうに。



とりあえず避難小屋へ。
小屋の周りの雪はかなり融けて1階の入り口から出入り可能です。



ここまでとてもいいペースで登ってきたので小屋でちょっと様子をみることに。
小屋の中では山の神様のご機嫌をとるべく小屋の掃除を始めるおちゃめなHさん。



待つこと2時間、風は収まるどころか視界も悪くなってきています。
それ以上待つと時間的に難しいので残念ながらここで下山を決定しました。



HさんIさん、また是非チャレンジして下さい!!


2011年5月25日更新
最新登山情報

今日は山頂まで。
天気&雪質も申し分なく山頂から滑ってきました〜。


朝6時半、登山開始。
しばらくは夏道を歩きます。



4合目手前の標高370mで右の沢沿いの雪の上へ。



20分ほどで森林限界へ出ます。



今日はこの先の二股を右へ行き1250mの薬師如来ピークへ直登。
長官山の稜線に出たところで4人のパーティーに会いました。



途中で追い越し避難小屋へ。雪もだいぶ融けましたね。



ハイマツを縫って9合目へ。
9合目のベンチも出ています。



ここまではスノーシューで1600mの合流点からアイゼン装着。
気温が高いせいか雪は程よく腐っています。




山頂到着!風も穏やかです。



右下の黒いのが祠の屋根のてっぺん部分です。。



風も穏やかで天気もGOODでした。



今日は山頂の祠からドロップ。やわらかい春の雪を楽しみました。








これから完全に夏道が出るまでは歩きづらい尾根を通るか、雪のある沢筋を使うか非常に迷うところです・・・。


2011年5月23日更新
最新登山情報

あさっての登山を前に夏道の下見へ。
山の雪解け状況は以前あまり変化なく今年は例年よりかなり遅くなります。

今日麓から撮影の利尻山。
毎年5月20ごろ、いつもこの場所から撮影しています。


雪解けのペースが遅かった2005年2007年と同じ感じすね〜。


2005年5月20日

2007年5月20日

3合目の甘露泉を過ぎ乙女橋を渡ったらすぐ雪が現れます。



4合目まであと5分という場所で夏道は完璧に雪で消えてました。



あさって(5/25)、山頂まで行く予定ですのでまたアップしたいと思います。

2011年5月19日更新
利尻山SKI撮影
スキージャーナル
http://www.skijournal.co.jp/

18日、天気ドンピシャです。

坂本豪大
http://re-ski.jp/blog/take/



百瀬純平
http://crossfirejun.blog111.fc2.com/



keyPHOTO
http://keyphotopic.blogspot.com/



DAIGO
http://ameblo.jp/triberock-daigo/day-20110518.html



狙うのは夕景。
ピンクを待つ



「ピンク」がきました



スタンバイOK!



GO!




山を眺めながら温泉♪




マルゼンペンション レラモシリ
http://www.maruzen.com/tic/oyado/index.html
朝も、夜も・・・・。
3日間あざーす!!

2011年5月15日更新
雪降りました〜。
前日の冷え込みと雨はまた利尻山に雪を降らせました。
北麓野営場で10cm、
樹林帯で30cm、標高1000m以上の西向き斜面で40cm!!
900m以上の稜線は「氷」の状態です。
今日は地元の友人と「滑り」メインで。
避難小屋の屋根からオビヤタンナイへ標高差700mを楽しみました。
西向きの斜面なので前日に積もった雪がどっさりでした。

標高700mから。


ハイマツに付く樹氷が前日の風の強さを物語っています


天気は快晴。稜線を歩くS木さん


稜線はストックもやっと刺さる「氷」です


避難小屋周辺の雪もまだたっぷり。


スプレーをあげて滑降するS木さん


滑ったのはこの赤のラインです


夕方、麓から撮影した拡大写真


2011年5月9日更新
百名山98座達成!
栃木県から来た竹内さん。
百名山中すでに97座を登っています、すごい!!
そして今回、残雪期の利尻山に挑戦。

標高600。時々濃いガスでホワイトアウト。



標高1100。天気が良くなってきました



避難小屋。前日にうっすら降雪あり。



9合目。トイレブースも氷に覆われています。
山頂には傘雲。この雲が出た翌日は雨が降ります。



標高1600m。雪はカリカリのアイスバーン。
滑落したら止まりません・・・。



利尻山頂です。傘雲もとれて360度の展望です。



見事98座目を達成した竹内さん。
残すは北海道幌尻岳、屋久島宮之浦岳ですね。



下りは大斜面をスキーで♪


2011年5月5日更新
利尻山頂へ
昨日に引き続き今日は山頂を目指します。
標高600〜1200mまではホワイトアウト。
1300mあたりから雲の上に。
その雲も徐々に薄くなります。



山頂手前の嫌な場所。
今日ここで30mぐらい滑落したスキーヤーがいたようです。
たまたま雪の軟らかいところで止まってセーフでした。


山頂手前からローソク岩と北峰


雲海とローソク岩


記念撮影!


雲海&伊達さん&ローソク岩♪


滑降は標高1600mぐらいから
雪も良くて最高でした〜


ガイド仲間、佐々木大輔のパーティーのスノーボーダーのライディング!


最後に1250m薬師如来ピークから標高差700を滑ります。


2011年5月4日更新
雲の上の晴天
今日から3日間、神奈川からお越しのテレマーカー伊達さんをご案内します。
今日は下見がてら標高1500mまで。


麓はどんよりとした雲に覆われてましたが標高900mぐらいで雲の上の快晴へ♪


山頂直下の北東斜面と長官山の2箇所を滑りました。




山頂直下の大斜面。雪質もそこそこ


GWということもあり他の登山者もちらほら。


ここ数日気温が低いせいで基本的に雪は硬めなですが午後3時前後はなんとか滑れる雪質になりました。


雲の上は無風快晴でポカポカ。大斜面から雲海を眺める

明日は山頂を目指します!

2011年4月23日更新
GWは利尻山へ!!
今日は4月に我が社に入社したナオちゃんと雪チェックを兼ねてバックカントリーへ。
17日のドカ雪以来かなりの強風が吹き荒れたようでいたるところシュカブラだらけ。
しかもそのシュカブラに大きな雪庇が成長してたり。。。

もっと気温が上がらないとコーンスノーを楽しめないですね〜。
来週以降に期待しましょう。
天気がよければGWあたりが良いですよ〜。

米満さん、待ってます♪


登りの稜線を振り返って



小屋の屋根も見え出しました



ほぼ無風の快晴です



この斜面を滑りました



海から山頂までのライン。
これぞ利尻って感じです。


GWはぜひ利尻島へ!!!

2011年4月4日更新
昨晩〜今朝までの動き
お陰様で4月1日、マルゼンペンション レラモシリがグランドオープン致しました。
皆様に愛される宿を目指してスタッフ一同がんばります。
今後とも宜しくお願い致します。

さて、昨日の夕方レラモシリのオープンデッキテラスから久々に山頂が見えました。
夕陽を浴びてピンク色に染まっております。


日没後、オープンデッキテラスからは満天の星空






大好評の檜の露天風呂からも★



これは行くでしょう!ってことで3時起床!
下の写真は4:30すぎ。だんだん明るくなってきた〜



1250mのピークを超えたところで朝日が



朝日に照らされる避難小屋。 気温は
氷点下10℃



南西の風が強く小屋から上はホワイトアウト。
山頂はあきらめ固めもバーンをさくっと1本。



気持ちの良い朝でした。



2011年4月1日更新
晴れ・強風・絶景の利尻山
3月27・28日と東京・神戸からのお客様と利尻山へ。
27日は雪質は良いがホワイトアウト。
28日は強風ながらも快晴でした♪

入山前、1200m付近の稜線には雲がものすごい勢いで流れていました



標高750m付近



いよいよ稜線に。写真向かって左から右に強風が吹きつける



動画もどうぞ。
飛び散る足元の雪に注目!!




たまに顔を出す利尻山頂



1100m付近がらのドロップ


雪質も◎


moto 旭川から
http://www.field-earth.com/



2011年3月25日更新
最近の利尻山
昨日はガイド、今日は早朝から山へ。
この時期の特徴ですが朝一のほんの一瞬だけ山頂が見えてます。
ここ数日標高の高いところでは降雪があるみたいで900mから上はパウダーです。



知床から来た岩波くん。サーフィンとバックカントリーで利尻島を満喫





今朝7時の稜線 朝日がまぶしい











2011年3月1日更新
午後からバックカントリーへ
昨日の午後から快晴の利尻山へ。
標高1000m付近は氷点下3℃。
とにかく風がなく穏やかでロシアのモネロン島までくっきり。
雪の結晶が融けないまま残る最高のパウダースノーでした。


純白の雪景色にうっとり



六角形の雪の結晶 見えますか?






なかなか無い、この時期のこんないい天気♪



そして今も深深といい雪が降っているのでした。 
2011年2月11日更新
バックカントリーガイド<2日目>
今日は昨日よりさらに標高の高い所へ。
森林限界を超え利尻山の稜線に出ます。
風は強くないのですが視界がいまいち不安定。

海に浮かぶ礼文島も見えます。



さてまずは1本目!!



今日も雪質は最高です。













自分が滑ったラインを振り返りながらのランチ♪



二本目。目指すはあそこ!!



しかも晴れてきました〜!!

と思ったのもつかの間、
10分後にはホワイトアウト↓

山の天気なんてこんなもんです。。。


利尻島のバックカントリーはこちらから。
2011年2月10日更新
バックカントリーガイド
今日から1名のスノーボーダーが利尻島初上陸しています。
横浜在住の26歳の押田くん。

若い!!

今日は雲が低いため標高の低いエリアをご案内。
前日からの積雪のおかげでディープパウダーの最高なコンディション!!


もちろんノートラック



登りの途中で。
振り返ると樹林帯と海岸線。



ヒザ上のパウダー



ゴーグルの中の目が笑ってます。



利尻の雪、今良いですよ〜

■管理人おすすめの書籍
利尻島に関する管理人オススメの本です。
利尻に来られる際の参考に!