利尻島リアルタイム情報
戻る
■2007年8月24日更新
●2007年8月23日 登山報告
山頂の天気:晴れ(北西の風弱・気温11℃)
コース:鴛泊往復
総登山者数:約40名
登山道整備
今日は利尻町・利尻富士町合同での登山道整備でした。
近年の登山道の状況は大変深刻です。
雨水などで侵食した登山道に麻袋とフトン籠を使って整備が行われました。
山頂付近は気温が低くフリースがほしくなるほどでしたがみんな汗を流しながら頑張っていました。

長官山から

姫沼

作業風景

作業風景
■2007年8月18日更新
●2007年8月18日 登山報告
山頂の天気:快晴(無風・気温14℃)
コース:鴛泊往復
総登山者数:約35名
視界最高!今年一番のコンディション!
空の色も高く感じ、秋の気配が。空気も澄んで視界は最高。
天売・焼尻や宗谷岬、サハリンまでくっきり見えます。
空と海の色が本当に凄かった・・・。
こんな日は年に数回です。
今日は地元の人もけっこう登ってました。

第二見晴台

9合目

空の色が凄い!

海も湖のようです

天売島

鴛泊港

礼文島がくっきり!

奥に見えるのは稚内
■2007年8月5日更新
●2007年8月5日 登山報告
山頂の天気:快晴(南風・気温12℃)
コース:鴛泊往復
総登山者数:約40名
日曜日なのにツアー登山はゼロ。山を楽しむ最高のコンデション!
昨夜の雨の影響で日の当らない樹林帯の登山道は滑りやすくなっています。山頂付近のお花畑も夏の花へと移り変わってきています。登山者も少なくの〜んびり山を楽しめます。

ドロドロの登山道

長官山から

8合目の一等三角点

山頂より鬼脇山

山頂直下のお花畑

山頂直下のお花畑

山頂直下のお花畑

利尻岳山頂
■2007年7月24日更新
●2007年7月23日 登山報告
山頂の天気:快晴(南風・気温11℃)
コース:鴛泊往復
総登山者数:約50名

リシリリンドウが咲き始めました!
今日はツアー登山も一組もなくの〜んびり登山を楽しめました。
山頂北斜面のお花畑の雪渓もどんどん小さくなって一面花真っ盛りです。
(詳しい花情報はこちらから!)
今日は豪華客船の飛鳥Uが鴛泊港沖で停泊していました。
横浜を出航し函館・小樽・利尻・網走・ウラジオストクを回る11泊の船旅でお値段は453,000円〜1890,000円!
いつかはこんなリッチな旅がしてみたいですねー。

停泊する飛鳥U

小さくなった雪渓

雪渓とお花畑

花を撮影

頂上直下のお花畑

頂上の花

最高の眺めです

三本槍と窓岩
■2007年7月16日更新
●2007年7月16日 登山報告
山頂の天気:快晴(無風・気温14℃)
コース:鴛泊往復
総登山者数:約80名

利尻ルールを守りましょう!
連休最終日のせいか登山者も少ない利尻山は今リシリヒナゲシが満開です。
(詳しい花情報はこちらから!)
利尻ルールをご存知でしょうか?
ルール1:携帯トイレを使いましょう
ルール2:
ストックにキャップをつけましょう
ルール3:
植物の上に座らない、踏み込まない

今日はストックにキャップをつけていない方々が多かったと思います。
柔らかい土壌の登山道には穴が沢山空いていました。
また、山頂で休憩する際に植物の上に座っている方も相変わらず多いです。その影響で毎年どんどん山頂の植生が失われています。お尻の汚れは洗濯をすれば取れますが、一度踏まれて無くなった植生が元に戻るにはとてつもない年月がかかります。

6合目から

第二見晴台

長官山から

リシリヒナゲシを撮影

ストックにはキャップを!

利尻岳山頂

そこに座らないで!

山頂の植生が・・・
■2007年7月14日更新
●2007年7月14日 登山報告
山頂の天気:快晴(ゆるい南風・気温11℃)
コース:鴛泊往復
総登山者数:約200名

利尻山登山シーズンはピークを迎えています!!
7月に入り連日登山日和が続いています。今日も最高のお天気でした。
(詳しい花情報はこちらから!)
9合目手前のお花ゾーンには新たにトラロープが張られ写真を撮るため植生に踏み込むのを避けています。
また、沓形コース合流点上部の補助ロープが張ってある所ではすれ違いをスムーズんびするため登り・下りのルートを設定しています。登りは左側、下りは右側となっていますので皆さんのご協力をお願いします。
の第1〜2週は一年で最も花の種類が多い時期、登山シーズンもピークをむかえています。

8合目の長官山

進入禁止トラロープ

登山者

コース案内板

合流点上部

左側通行で

ローソク岩

利尻山頂
■2007年7月8日更新
●2007年7月7日 登山報告
山頂の天気:快晴(無風・気温12℃)
コース:鴛泊往復
総登山者数:約250名

利尻山は花満開です!!
7月の第1〜2週は一年で最も花の種類が多い時期、登山シーズンもピークをむかえています。
(詳しい花情報はこちらから!)
ただ、残念なのは今日はマナーの悪い登山者が多くみかれられました。携帯トイレを持っているのにもかかわらず登山道脇で用をたす人、立ち入り禁止のロープを無視して入り込む人、山頂や登山道での休憩の際に植生の上にザックを置いたり腰を下ろしている人など。
また、札幌市のあるクラブで
50人というパーティーがありました。50人という大人数は利尻山ではちょっと問題があると思います。登山道の渋滞、休憩場所、狭い頂上、少ないトイレブース、危険な場所でのすれ違いの問題等、他の登山者への影響もあります。
大人数の
ツアー登山にも言えることですが、パーティーを少人数に分けて出発時間にも差をつけるなどの配慮が望まれます。

8合目の長官山

鴛泊市街

花を撮影

登りは左、下りは右

コースの案内

いい天気でした

3mスリットで。あれ?

サンダル!!!

北斜面のお花畑

大混雑の山頂

お花好きには最高!

花満開です!
■2007年6月24日更新
●2007年6月23日 登山報告
山頂の天気:快晴(無風・気温15℃)
コース:鴛泊往復
総登山者数:約300名

9合目のトイレブース復活!!
いよいよ登山シーズン本番です。先週見られなかった花も咲き出しています。(花情報はこちらから)
9合目のトイレブースも修理され使えるようになりました。
また、9合目上部の急で滑りやすい箇所のロープも新品に張り替えられました。
ただ、今日は上部でとんでもない大渋滞がおきていました。
総勢約30名でしかもペースの遅いそのパーティーは最終便で帰るという強行スケジュール。時間に追われているためもちろん道を譲らず・・・。その結果どんどん渋滞は長くなるばかり・・・。

9合目も復活!

上は雲海

長官山から

新品ロープ

渋滞中

すご〜い!!

すれ違いも大変

大渋滞
■2007年6月19日更新
●2007年6月18日 登山報告
山頂の天気:快晴(風やや強・気温8℃)
コース:鴛泊往復
総登山者数:約60名

鴛泊コースは夏装備で全く問題ありません
鴛泊コースの登山道の雪もなくなり、夏装備で全く問題ありません。9合目付近にはもうエゾノハクサンイチゲが咲き始めていました( 花の詳しい情報はこちらから)。沓形コースは合流点のすぐ下の雪渓、親不知子不知の急斜面など、まだ若干残雪があります。雪質は硬く締まっているので冬装備が必要です。なお、9合目のトイレブースのドアが破損しているため使用できません。

長官山から

長官山から

9合目のトイレブース

合流上部の残雪

緑が増えています

ローソク岩

登山者

9合目から山頂
■2007年6月5日更新
●登山道鴛泊コースの状況
8合目から上、1/3ぐらい夏道出てきています。気温が高ければアイゼン・ピッケル必要なし。
ここ数日の晴天で雪解けは急速に進んでいます。
今日登頂された方の情報によりますと、今日は天気が良かったため、雪は腐っており、
アイゼン・ピッケルは使わなかったとの事です。
しかし、部分的に完全に登山道が雪が残り、腰まで埋まる所もあります。今日は晴天だから良かったのですが、強風等で気温が下がり雪が硬くなると滑落の危険もありますので念のためあと1週間ぐらいは冬の装備を持参して下さい。
■2007年6月2日更新
●2007年6月2日撮影  登山道鴛泊コースの様子
6月に入りました。やはり、雪解けは遅い状態が続いてます。まだ登山道の5合目にも残雪があります。
先日も冬装備を持たない登山者が最高の天気の中登頂を断念し、途中で引き返しております。
この分だと6月中旬頃まではアイゼン・ピッケル等の冬装備が間違いなく必要です。6月上旬に登山を予定されている方は多少荷物は重くなりますが、万が一に備え冬の装備をご用意下さい。
○ルート状況
樹林帯では登山道を雪解け水が川になって流れています。(でも、まわりの植生には踏み込まないでください!)
8合目(長官山)より上はまだ雪山で10本歯以上のアイゼン必要です。しかも登山道が不明瞭です。視界が悪いときは引き返す事も考えましょう。(地図、コンパスやGPS持参で!)

本日撮影

5月20日撮影
雪解けは進んでますが・・・
■2007年5月20日更新
●2007年5月20日撮影  登山道鴛泊コースの様子
6月初〜中旬に登山を予定されている方は雪の状態が気になっていると思います。
今年は例年より雪は少なかったのですが、5月に入ってから気温の低い日が続き、雪解けが遅くなっています。
下の写真でもわかるように長官山(8合目)から上はまだまだ雪が多いです。
2005年、2006年、2007年と同時期の同じ場所から撮った3枚の写真を比べてみました。
雪解けの遅かった2005年と同じ状態です。
リアルタイム登山情報2005年
5月中に登山を予定されている方はアイゼン・ピッケルなどの冬山装備でお願いします。
また近日中に更新したいと思います。

2007年5月20日撮影

2007年5月20日撮影

2006年5月22日撮影

2005年5月20日撮影
戻る
■管理人おすすめの書籍
利尻島に関する管理人オススメの本です。
利尻に来られる際の参考になさって下さい。